事業所・店舗のゴキブリ駆除

料金表

 ゴキブリ駆除(初回)   
※15坪(約50㎡)までの料金
¥14,850(税込)~
定期管理料金(1か月) ¥4,620(税込)~

※定期管理期間にゴキブリが発生した場合は、無料で臨時施工致します。

ゴキブリ駆除の方法「ベイト方式

ベイト方式でゴキブリ駆除,株式会社ウォーク

ウォークでは安心、安全、高性能のベイト方式でゴキブリ駆除を行っております。

  ①安心、安全、高性能のベイト方式 
  ②食器類や物をどかす必要もない
    ③子供やペットのいるご家庭でも安心

ベイト方式はゴキブリの巣に直接ジェル状の薬剤を塗ります。ジェル状なので垂れたり、蒸発して吸い込むこともありません。食器類や食材などがふれない場所に設置するために、事前にものを移動する手間がかかりません。

店舗/事業所のゴキブリ駆除では、初回の駆除を行ったあと、清潔で安全な環境を長く保つよう4週間毎の定期的な消毒をおすすめしております。

また、ご家庭においては初回駆除ののち、3カ月保証も行っております。

ゴキブリは衛生面からも駆除することが求められていると同時に、ゴキブリの存在は飲食店にとっては致命的なダメージになるといわれています。

定期訪問の際は平均15~25分程度で作業は終了します。(仕込み時、休憩時間等に作業が可能です。)

ゴキブリ衛生面の害

ゴキブリの侵入経路,株式会社ウォーク

ゴキブリの侵入経路は下水、排水口、トイレといった不衛生な場所も多く、キッチンの家具の裏側など巣にして潜んでいます。

ゴキブリは外から侵入してきますが、その侵入経路は、下水、排水口、トイレといった不衛生な場所も多いです。

家の中では人目につかず、普段は掃除がされることもないキッチンの家具の裏側などを巣にして潜んでいます。

当然、その体にはさまざまな雑菌・雑菌を持つ微生物が大量に付着し、繁殖しています。

ゴキブリ自身は全身を油膜で包まれており、こうした雑菌の影響を受けることがない一方、全身に雑菌をまとったまま、私たちの住居内を動き回っているのです。

そのため放置されている食べ物や調理器具、家具などにゴキブリが触れたことで、病原体が人へと感染する危険性があります。

ゴキブリから検出される菌・ウィルスと、引き起こされる疾病の一例

病原体 引き起こされる疾病
サルモネラ菌 食中毒
赤痢菌 赤痢
チフス菌 腸チフス パラチフス
大腸菌 尿路感染症 急性胃腸炎
小児麻痺病原体 小児麻痺病原体

 

ゴキブリによる経済上の被害

  • 食品をかじったりして損害を与えます。
  • 通電している家電製品は熱をもっているので、ゴキブリが暖をとりにやってくることがあり、隙間から内部に入り込み漏電被害を起こすケースもあります。
  • ゴキブリの存在は飲食店にとっては致命的なダメージになります。
  • ゴキブリが来店者の目にふれてしまうと、クレームのみならず、保健所の立ち入り検査や営業停止の処分にまで発展するリスクがあります。
  • 「ゴキブリがいる店」という評判によって店のイメージが著しく損なわれます。製薬会社の行ったあるアンケート調査では、9割の人が「ゴキブリを見た飲食店には二度と行かない」と回答しています。

よくある質問

ここではよくあるご質問をご紹介します。

1.5-2cm位の赤いゴキブリのような物をたまに見ますがなんですか?

おそらくゴキブリでしょう。クロゴキブリは5回位の脱皮を繰り返し行いみなさんのイメージしている黒ゴキブリになります。赤い段階は脱皮の3-4段階位です。

ゴキブリが1匹出たら、100匹いるとよく言われていますが本当ですか?

一概には言えませんがクロゴキブリだったらありえないでしょうね。チャバネゴキブリだったらありえると思いますが毎日1匹以上見かけていれば間違いないと思います。

卵や幼虫に効果がある施工方法を教えてください。

卵は潰すか掃除機で吸い取るしかありません。幼虫に至っては、成虫と同様でホイホイを見かける場所に仕掛け、コンバットなどの毒エサをキッチン周りに置いてみてください。効果がなければ業者さんに依頼することをおすすめします。 「ウォーク」では、ゴキブリの通り道にベイト剤を付着、及びMC剤散布を行い駆除します。定期訪問では15分~25分程度で作業終了なので、仕込み時、休憩時間等で作業可能となります。

家に毎日ゴキブリが出ます。黒く大きいので気持ち悪いです。築35年と古いのでしょうがないのでしょうか? バルサンかホイホイどちらかをやってみようと思ってますが、アドバイスあったらお願いします。

毎日黒ゴキブリを見るのはかわいそうですね。間違いなく巣があります。 勇気があればその巣を見つけ両手に殺虫剤で挑んでください。以前私は、同じような悩みのお宅の駆除で伺いました。キッチンの裏が怪しいと思い、両手で少し引いてみたら、キッチンの裏から、100匹以上のクロゴキブリが壁を上へ上へと何匹も何匹も。業務用の油剤を使い、何とか全滅させましたが今でもその光景は鮮明に覚えてます。さすがに黒ゴキブリ100匹以上は言葉が出ない状態でした。

ゴキブリが来ない(出ない)方法ありますか?

ゴキブリの生殖条件として
1.温度 18度以下の所では生活できない 
2.隙間 1ミリ以上の隙間を作らないこと 
3.水分 食べもの
以上の条件が整っていればゴキブリは出ないでしょう。なぜ冬場は出ないけど夏場は出るのか? 
これは1.温度です。冬場は、18度以上の所が限られるため見ないだけです。 

飲食店を経営してますが、店に出ているゴキブリ(チャバネゴキブリ)が自宅にも出て困っているとのこと。対策ありますか?

今回のケースは、プロに任せるのが良いでしょう。お店のゴキブリを家に気付かない内に運んでしまったと考えられます。 チャバネゴキブリは繁殖が早いので1日も早い対策が取れると良いと思います。
☆参考までに
自宅にチャバネゴキブリが出ている方は、飲食店勤務の方が多いです。お店にゴキブリが出てなく自宅にチャバネゴキブリがいる場合は、外食などでゴキブリが服に着き、一緒にもち帰ってしまっていると思われます。

ゴキブリの種類で駆除方法は違いますか?

種類は大きく分けて2種類です。チャバネゴキブリとクロゴキブリです。チャバネゴキブリは飲食店に多く、ベイト剤・MC剤等を併用し、駆除を行います。クロゴキブリは外部からの進入がほとんどです。ゴキブリの通り道に、MC剤を散布し、外部からの進入径路を塞ぐことが主となります。

ゴキブリ駆除機は効果がありますか?(定期的に薬剤補充しています)

効果はあると思いますが、安全性に疑問があります。閉店後にタイマー作動し駆除剤が噴霧する機械は食器・食材等、毎日養生シートで覆い、薬剤がつかないように店舗側でやらなければなりません。(毎日です)バルサンを毎日やっているようなものですのでお勧めは出来ません。 

飲食店ですが、ゴキブリ駆除業者について質問です。
1.ゴキブリ業者に頼むと巣ごと駆除できるのか?
2.依頼した場合、いなくなるのか? 
3.値段はいくらくらいですか?

1.一気に殺すことは不可能です。使用薬剤は卵には効果はありません。2-3ヶ月位してから大発生していたゴキブリが、見かけなくなることがほとんどです。
2.見かけなくなった=いなくなったと解釈すれば、いなくなると思いますが、季節や外部からの進入で1度見かけなくなったゴキブリも、頻繁に見かけてしまうようになります。定期消毒を業者にしてもらうことで、ゴキブリのいない空間を作りましょう。
3.年間契約が多いです。相場はピンきりです。聞いたことある業者(大手)は高いと思います。飲食店の場合(20坪程度)年間支払い額 相場¥44,000-¥132,000(税込)位でしょう過去15年飛込み訪問及び問い合わせで得た情報です。

駆除業者に頼むとおよそいくら位かかりますか? 
1軒家(3LDK)なのですがという質問です

1-3万円位が相場です。金額のひらきは、大手ほど高く設定されていますが、施工方法はさほど変わりません。広告宣伝費が中小企業より多く使うため、見積は、どうしても高くなってしまっているのが現状です。 
ゴキブリは1  回施工しただけでは止まりづらいのが現状ですので、2・3回の施工となります。上記は1回の金額なので単純に2・3倍となってしまいますが、私なら最初から2回の施工でいくらか見積をとってもらいます(割安になります)。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

042-420-5011

<受付時間>
9:00~18:00
※日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。